無線局運用– category –
-
DX・ペディション
アマチュア無線:N5J がDXペディションを実施するジャービス島:地理・自然・驚きの発見
今回N5J、DXペディションが行われているジャーヴィス島は、南太平洋に浮かぶ小さな無人島で、冒険者やアマチュア無線愛好家の間で知られる秘境です。 この島は、その... -
DX・ペディション
N5JはDIGI以外を運用?!N5Jのニュースをお知らせします。
N5Jは、Jarvis Island(ジャーヴィス島)で行われているDXペディション(アマチュア無線の遠征活動)です。こちらの活動は、アマチュア無線愛好者にとって非常に興味深... -
DX・ペディション
アマチュア無線:N5J運用開始!Jarvis 2024 DXpedition – N5Jの魅力に迫る!
こんにちは!今回は、アマチュア無線の愛好者にとって非常に魅力的な「Jarvis 2024 DXペディション – N5J」についてご紹介します。このプロジェクトは、世界中のアマチ... -
コンテスト
全国高等学校アマチュア無線コンテストに参加しよう!一般局同士の交信も有効!
今年もやってきました。第35回 全国高等学校アマチュア無線コンテストが開催されます。本コンテストは一般局同士の交信も有効です。 2024年7月15日(月・祝)13時から16... -
QSL
QSLカード印刷ソフト MMQSLのメリット、使い方を詳細解説!紙のQSLはもう古い?
アマチュア無線を楽しむ皆さん、QSLカードの作成や管理に時間を取られていませんか?QSLカードのデザインや郵送の手間を減らし、もっと楽しくアマチュア無線を楽しみた... -
QSL
アマチュア無線:eQSL.cc(電子QSL)に登録方法詳細!
アマチュア無線愛好者の皆さん、こんにちは!無線通信の確認手段として、電子QSLはますます人気を集めています。最近では、CQ誌2023年9月号でも特集されていました。 先... -
QSL
【アマチュア無線】電子QSL最新事情~種類とそれぞれの特徴を調査!
無線通信の確認手段として、電子QSLはますます人気を集めています。 この記事では、電子QSLにはどのような種類があるか。魅力や使い分け方、どんな方にどの電子QSLが向... -
コンテスト
ALL JAコンテストに参加しよう!おすすめ動画紹介、参加方法とコンテスト規約の一部改正も
今年も4月月末に ALL JAコンテスト(移動運用およびマルチオペ部門)が予定されています。 当局も参加させていただいておりますが、もっと多くの方に参加していただき、... -
無線局運用
CQ ham radio 2024年2月号~特集”アマチュア無線~交信ガイド2024~FT8、CW、SSB、FM、AM”
「CQ ham radio 2024年2月号」が本日1月18日、届きました。年間予約購入をしているので、お店に陳列されるよりも2~3日早く届きます。 特集は「アマチュア無線~交信ガ... -
コンテスト
アマチュア無線:2024年QSOパーティのまとめ
この度の石川県能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様並びにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と一日も早い復旧... -
コンテスト
2024年 海外コンテストに参加しよう!
アマチュア無線愛好家の皆様、こんにちは! 無線通信は単なる趣味を超え、世界中の人々とのつながりを深める素晴らしい手段です。 この記事では、国際的に人気のあるア... -
コンテスト
アマチュア無線:コンテスト2024~あなたの波動が世界を駆け巡る!皆で参加して盛り上げよう!
日本アマチュア無線連盟(JARL)主催では、年間、下記の7つのコンテストを開催しています。規約をごらんになり、ぜひご参加ください! 「コンテスト」とは、「一定時間... -
コンテスト
2023 CQ WW DX Contest(CW)に参加しよう!参加方法とコンテスト規約を紹介!
世界規模のDXコンテストとして有名な、US CQマガジン主催の「CQ World Wide DX Contest」ですが、 10月28日のSSB部門に続き、明日、日本時間の2023年11月25日(土)午前... -
コンテスト
2024年もJARL NYP(ニュー・イヤー・パーティ)に参加しよう!
2024年も恒例の「QSOパーティ」(NYP / ニュー・イヤー・パーティー)が開催されます。2024年のNYPは6日間(1/2~7)です。6日間もあるので、いろいろな周波数帯とモー... -
コンテスト
JIDX Contest に参加しよう!参加方法とコンテスト規約も紹介!
JIDX コンテストは、日本主催のDXコンテストの1つです。多くのDX局と交信して楽しみましょう。 日本主催のJIDXコンテストでは、JAの局は都道府県ナンバーを送り、DX局か... -
CW
2023 CQ World Wide DX Contest(SSB)が開催されます!参加方法とコンテスト規約も紹介!
CQ ワールドワイド DX コンテストは、アメリカの CQ マガジンが主催する世界最大級のアマチュア無線コンテストです。 このコンテストは、 SSBとCWのモードに分かれてい... -
無線局運用
JARLアンテナ保険は移動運用のアンテナ事故も補償対象!今年からネットでも申込み可能に、送金手数料も無料!
2024年のJARL会員向け「アマチュア無線 アンテナ第三者賠償責任保険 (以下アンテナ保険)」の継続案内が届いた。 皆さんはこの保険、加入されていますか? 私も、再開局... -
無線局運用
アマチュア無線:非常通信のためのロールコール(9月3日)実施
アマチュア無線の日頃の自己訓練・実験・研究がボランティアとして社会に貢献できるものに事故や災害時の非常通信があります。 携帯電話の普及で交通事故等での無線の必... -
CQHamRadio
CQ ham radio23年9月号~特集”便利ツールを活用しよう!電子QSL最新事情”
「CQ ham radio 2023年9月号」が届きました。特集は『電子QSL最新事情』です。 ”便利ツールを活用しよう!”~『電子QSL最新事情』の特集です。HAMLOG E-Mail QSL(略... -
コンテスト
アマチュア無線:ALL JAコンテストに初参加。50MHzも賑やか!
カムバック以来、初めてのALL JAコンテストに参加してみました。 日曜日のビジネスの予定が変更できないので参加時間はそれほどは取れなかったですが、参加してみると、... -
コンテスト
第13回(2023年)KANHAMコンテストが開催中です。
今年もKANHAMコンテストが開かれています。 関西アマチュア無線フェスティバル実行委員会主催による「第13回(2023年)KANHAMコンテスト」が、全世界のアマチュア局およ...
