無線局運用– category –
-
コンテスト
QSOパーティ最終日やっと北海道と交信できた!
本日は、QSOPaty(パーティ)最終日です。 この期間にまだQSOが出来ていなかった8エリア(北海道)とようやく交信することが出来た。 8エリアが強力に入感! 7MHz帯を... -
コンテスト
QSOパーティ5日目はパイルの7MHzで運用!
今日のQSOPatyは、いつもより早い時間に7MHz/CWとSSBで運用しました。 リグはIC-7800、アンテナはダブルバズーカアンテナ。出力は50w(100w)。 この時間の7MHzはたいへ... -
コンテスト
QSOパーティ4日目は3.5MHzで参加
今日は、3.5MHz帯、FMでQSOPartyに参加してみました。 3.5MHzは、運用の経験が少ないのでバンドの様子がよくわかりません。 そこで、今日は3.5MHzで運用してみて少しは... -
コンテスト
QSOパーティ3日目は430MHzFMで参加
今日は、430MHz帯、FMでQSOPartyに参加してみました。 いつもは静かな430MHzですが、今日は結構賑やかで常に5~6局の声が聞こえていました。 短時間でしたが、10局... -
コンテスト
QSOパーティ2日目はYouTuberと交信、丁寧なモールスに感謝!
今日も『第76回QSOパーティ』に参加しました。 午後遅くになりましたが、7MHzCWで5局と交信が出来ました。 エリアは、1,3、5、6、0の5つのエリアでした。 Q... -
コンテスト
第76回QSOパーティにCWで参加しました。
HNY2023 今年もよろしくお願いします。 2023年 JARL主催の『第76回QSOパーティ』(別称:ニューイヤーパーティ)に参加しました。 午前の部は先ほどUPしたようにもとり... -
コンテスト
2023年QSOパーティ開始!今年は6日間連続参加目標に!
2023年1月2日9時に毎年恒例のJARL QSOパーティが始まりました。 午前中からQRVする予定でしたが、昨夜遅くまでシャックの片付けなど頑張りすぎたので、始動が遅くなって... -
コンテスト
今年のNYPはCWで参加しよう!NYPのCW交信例
いよいよ今日から恒例の「QSOパーティ」(NYP / ニュー・イヤー・パーティー)がスタートですね。2023年のNYPは6日間(1/2~7)になっています!6日間もあるので、いろ... -
QSOでつながった日本の町
3.5MHzSSB・GPで岡山県と交信!
今日は夜間3.5MHzSSBで、岡山県と交信できた!アンテナはHF帯6バンドのCP-6S。 夜になって3.5MHzをワッチしていると、雑音しか聞こえなかったけれど、あちこちダイヤル... -
QSOでつながった日本の町
7MHzSSBで福島県田村市と交信!JF7GQI/7東條さんに感謝
7MHzSSBで福島県田村市とつながった! 今日も昼間にシャックに入れた。7MHzが大変盛況で移動運用局もたくさん聞こえてきました。 その中で最も強力な「JF7GQI/7... -
コンテスト
ACC QSOラリーに参加してみた。7MHzSSBで8エリアと交信!
ACC SQO ラリーに参加してみた! 今日も明るい内にシャックに入って7MHzを聞いて見ると、「ACC QSO ラリー」参加のCQがたくさん聞こえていたので、参加してみた。 8エ... -
QSOでつながった日本の町
7MHzSSBで宮崎県児湯郡川南町の移動局と交信!
7MHzSSBで宮崎県 児湯郡 川南町(こゆぐん かわみなみちょう)とつながった! 久しぶりに明るい時間にシャックに入れたので7MHzをワッチしてみたら、大変めずらしい場所... -
コンテスト
KCWA-CWコンテストに参加してみたら楽しかった
京都CW愛好会主催のKCWA CWコンテストに参加! 北海道の後志や埼玉県と7MHzで交信。1日1交信目標も達成できた! 第39回KCWACWコンテストとは? 第39回 KCWA CWコンテス... -
CW
IC-7300のデジタルモード設定~ログとCWキーイングの同時使用に挑戦
今日は、IC-7300とパソコンの連携を行いました。 IC-7300で、ターボハムログとDSCWを使用するためです。 IC-7300は、CI-Vモードももっている新しいタイプの無線機なので... -
無線局運用
JARLアンテナ保険の締め切り間近!移動中の事故も補償対象になる!
今週金曜日(12月2日)が締切です。 皆さんは、12/2で募集が終わるJARL会員向け『アンテナ第三者賠償責任保険』。ご加入されていますか? アンテナタワーの設置敷地1か... -
DX・ペディション
ウクライナと7MHz/CWで交信できた!
昨日に続いて、CQ World-Wide DX Contest(CW部門)に参加しました。 ウクライナを始めたくさんのヨーロッパの局と交信出来たのでご報告します! 昨日のコンテストは、... -
コンテスト
CQ WW DXコンテストに参加してみた/予想以上に交信できた!
昨日で、ようやくダブルバズーカアンテナの調整が一段落しました。 そんな中、YouTubeでJF9JTS(高山)さんのコンテストのおすすめ動画を見てたいへん刺激されたことも... -
無線局運用
JARLアンテナ保険は移動運用のアンテナ事故も補償対象!
皆さんは、12/2で募集が終わるJARL会員向け『アンテナ第三者賠償責任保険』。ご加入はされてますでしょうか。 私も、再開局以来ずっと気になっていた「アマチュア無線 ... -
QSL
交信証QSLカードのレイアウトが届いた!
(株)オノウエ印刷さんから、発注した交信証・QSLカードの印刷原稿校正がメールで届きました。 注文時に連絡があった予定通りでした。 発注からちょうど2週間でした... -
コンテスト
2022QSOパーティの参加記念ステッカーが届いた!
新年に開催されたJARL主宰QSOパーティの参加記念ステッカーが届きました。 昨年末にアマチュア無線にカムバックして、最初の大きい行事2022年QSOパーティに参加してみま... -
QSL
交信証QSLカードを制作します。
20年ぶりにハムにカムバックするので、交信証(SQLカード)を作ろうと思います。 印刷は、以前にもお世話になった(株)オノウエ印刷に決めていましたので、見本を依頼し...
