カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: JA3CGZのあゆみ
- カテゴリー: アマチュア無線ブログ
- カテゴリー: アンテナ
- アマチュア無線:7MHzヘリカルダイポールアンテナの特長!実際の試作例も調べた!【続コンパクトダイポールアンテナ研究】
- アマチュア無線:コンパクトダイポールアンテナの活用~ 試作編も紹介
- 次世代アンテナCPATU導入プロジェクト(2):CPATUに最適なオートアンテナチューナー(ATU)はどれ?
- ベランダを活用してアマチュア無線を楽しもう!アンテナ設置のヒントとコツ
- V型ダイポールが超人気の理由とは?サイクル25をマルチバンドで楽しもう!
- アメリカ製MFJ-1700C アンテナスイッチの導入ガイド:注文から設置手順、実体験レビューまで!
- 待望の米国製MFJ-1700Cアンテナスイッチ:予約から手元に届くまでの全記録
- アマチュア無線:アンテナ マスト(伸縮タイプ)のおすすめは?サイズと価格比較も
- JA3CGZ直伝!7MHz帯ダブルバズーカアンテナ製作の極意とその動作原理
- アマチュア無線:重要な第一歩!アンテナ選びとその多彩な種類
- HF帯ロングワイヤーアンテナ構築ガイド:必要なパーツと予算計画
- ロングワイヤーアンテナをよく飛ぶアンテナに:HFバンドでの安定運用を実現!
- HF帯マルチバンド対応!ロングワイヤーアンテナで広がる通信の可能性
- 7MHzダブルバズーカアンテナで欧州と交信!「よく飛ぶ」その理由に迫る!
- 防風・防雨!同軸ケーブルを安全かつ確実に引き込む究極のアンテナ同軸ケーブルの設置術
- JA3CGZ局の工夫が光る!狭小地での最適アンテナ設備の秘密
- CP-6S《HF用GPアンテナ第一電波工業》を設置!7MHzで北米と早速交信成功!
- GPアンテナX7000でVHF・UHFを極める!最高の設置方法で性能を最大限に引き出す秘訣
- カテゴリー: アンテナチューナー
- カテゴリー: ダイポールアンテナ
- カテゴリー: バーチカルアンテナ
- カテゴリー: ロングワイヤーアンテナ
- カテゴリー: お役立ち情報
- 7月29日『アマチュア無線の日』を祝おう!
- アマチュア無線フェスティバル 2024:ハムフェアの魅力と見どころ
- アマチュア無線:2024年7月の特別記念局情報《8J・8N》
- 【アマチュア無線】非常通信の設備と準備、非常通信周波数は?
- JARL NEWS 2024年 春号 特集”アマチュア無線の仲間を増やそう!”
- アマチュア無線:非常通信ガイド・マニュアル集
- JARL ライフメンバー会員継続案内が届いた!「新規会員登録」なら特典!~新キャンペーン実施中
- アマチュア無線:日本版 QRZ-JP.COMに登録しよう!!
- 2024年 海外コンテストに参加しよう!
- アマチュア無線:コンテスト2024~あなたの波動が世界を駆け巡る!皆で参加して盛り上げよう!
- アマチュア無線:新バンドプラン一覧表【2023年9月25日施行】
- アマチュア無線:バンドプラン変更!令和5年9月25日施行の変更点は?
- カテゴリー: CQHamRadio
- CQ ham radio 2024年9月号~特集”シャック構築に役立つ;無線設備アイデア集”「SuperFoxモード」最新情報も
- CQ ham radio 2024年8月号~特集”わたしのアンテナスタイル”~演歌歌手 JL1AOZ 三山ひろしのCQインタビューも!
- アマチュア無線:CQ誌を電子化! 新しい保管方法が見つかった!
- CQ ham radio 2024年7月号~FT8最新ガイド~”特集”基本から応用まで、ものづくりを楽しもう!”
- CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024″
- CQ ham radio 2024年5月号~特集”アンテナチューナーで楽しもう!マルチバンド対応をお手軽に”
- CQ ham radio 2024年4月号~特集”周辺機器活用ガイド~電鍵、電源、マイク、チューナーetc.”
- CQ ham radio 2024年3月号~特集”手軽に楽しめる コンパクトアンテナ活用術”
- CQ ham radio 2024年2月号~特集”アマチュア無線~交信ガイド2024~FT8、CW、SSB、FM、AM”
- CQ ham radio 2024年1月号~特集”2024年のアマチュア無線~新たな楽しみを見つけよう!”
- CQ ham radio23年12月号~特集”アマチュア無線お役立ち情報~毎年恒例カムバックハム企画”
- CQ ham radio23年11月号~特集”アマチュア無線機器購入ガイド~別冊付録連動企画”
- CQ ham radio23年10月号~特集”海外局との交信を楽しもう!~アマチュア無線の魅力満載”
- CQ ham radio23年9月号~特集”便利ツールを活用しよう!電子QSL最新事情”
- CQ ham radio23年8月号”特集~アマチュア無線の受信テクニック”
- CQ ham radio23年7月号”特集~アマチュア無線運用Q&A”
- CQ ham radio23年6月号”特集~シーズン到来!Eスポ伝搬を楽しもう”
- CQ ham radio23年5月号”特集~コンパクトに楽しむ”HFアンテナのお役立ちガイド”
- CQ ham radio23年4月号”特集~HFハイバンドに注目!
- CQ ham radio23年3月号”特集~コンパクト設備で楽しもう”IC-9700のレポートも!
- CQ ham radio23年2月号”特集~アマチュア無線交信ガイド2023″
- CQ ham radio23年1月号”特集~楽しもう!ハムライフ 2023年のアマチュア無線”
- CQ ham radio22年12月号”特集~アマチュア無線入門・再入門”
- CQ ham radio 便利な年間予約購読を申込んでみた!
- CQ ham radio22年11月号”特集~アマチュア無線機器購入ガイド”
- CQ ham radio22年10月号”特集~秋のHFシーズン””デジタルモードFT4″とは?
- CQ ham radio22年9月号”特集~こだわりの自作アンテナ”年間予約購読は楽チンです!
- カテゴリー: カムバックハム応援
- カテゴリー: デジタルモード
- カテゴリー: ニュース(RSSで取得)
- アマチュア無線の免許状 送料受取人払いサービスが終了?!電子免許状等の導入についても
- アマチュア無線:アイコムが60周年、主力工場を公開 5Gゲートウェイで業務効率化!
- アイコム、IC-PW2の新ファームウェア「Version 1.03」を公開~本体のPOWERスイッチがOFFのとき、電源ファンが停止する仕様(ハード)変更に対応
- 【2月7日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.41a」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開
- <「令和5年度 水戸市いっせい防災訓練」にあわせて>関東総合通信局、2月8日(木)午前10時から茨城県水戸市を放送エリアに臨時災害放送局(78.8MHz、50W)を開局
- <2006年1月1日以降の交信が対象>JARL山形県支部、山形県内の35市町村との交信(受信)で得られる「山形県・全市町村賞」を4月1日から発行
- <2月7日の官報に掲載>TSS株式会社の「アマチュア局の保証実施者の業務の終了」を総務大臣が公示
- <世界規模のRTTYコンテスト>日本時間2月10日(土)9時から48時間にわたり「The 2024 CQ World-Wide WPX RTTY Contest」開催
- <160mバンドのCWのみ、提出ログを相互に照合>2月10日(土)21時から24時間、全国CW同好会(KCJ)主催「第40回 KCJトップバンドコンテスト」開催
- <JARDの「初心者交信教室」と「モールス通信教室」の実施報告>OMのラウンドQSO、第399回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
- アマチュア無線:業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.41a」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開(2月6日)
- <HTB(北海道テレビ)ニュースサイトで紹介>さっぽろ雪まつり会場、2月11日(日)まで「さっぽろ雪まつり特別記念局(8J8SSF)」の公開運用始まる
- アマチュア無線:全国一斉情報伝達試験 Team7043、2月9日(金)11時から全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練に合わせて通信訓練を実施
- <「Shop6502」の吉田氏(JH1IFZ)が便利グッズを紹介>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第31回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
- カテゴリー: 無線局運用
- JARLアンテナ保険は移動運用のアンテナ事故も補償対象!今年からネットでも申込み可能に、送金手数料も無料!
- アマチュア無線:非常通信のためのロールコール(9月3日)実施
- アマチュア無線 QRZ.comを活用しよう!超簡単な登録方法も紹介!
- JARLアンテナ保険の締め切り間近!移動中の事故も補償対象になる!
- JARLアンテナ保険は移動運用のアンテナ事故も補償対象!
- カテゴリー: CW
- カテゴリー: DX・ペディション
- カテゴリー: QSL
- カテゴリー: QSOでつながった世界の町
- カテゴリー: QSOでつながった日本の町
- カテゴリー: コンテスト
- 全国高等学校アマチュア無線コンテストに参加しよう!一般局同士の交信も有効!
- ALL JAコンテストに参加しよう!おすすめ動画紹介、参加方法とコンテスト規約の一部改正も
- アマチュア無線:2024年QSOパーティのまとめ
- 2023 CQ WW DX Contest(CW)に参加しよう!参加方法とコンテスト規約を紹介!
- 2024年もJARL NYP(ニュー・イヤー・パーティ)に参加しよう!
- JIDX Contest に参加しよう!参加方法とコンテスト規約も紹介!
- アマチュア無線:ALL JAコンテストに初参加。50MHzも賑やか!
- 第13回(2023年)KANHAMコンテストが開催中です。
- ALL JAコンテストに参加しよう!参加方法とコンテスト規約の一部改正も
- QSOパーティの簡単ログ作成方法 HLTSTを使って作成
- 北米QSOパーティに参加してみた!
- 海外コンテストの2023年予定!
- A1CLUBウィークリーコンテストに参加してみた!
- HAMtte交信パーティ「2023冬」に参加してみた
- 2023年QSOパーティのまとめ
- 8N1WRTCと交信!WRTCってどんなアワード?
- HAMtte交信パーティ2023冬が開催されます。
- QSOパーティ最終日やっと北海道と交信できた!
- QSOパーティ5日目はパイルの7MHzで運用!
- QSOパーティ4日目は3.5MHzで参加
- QSOパーティ3日目は430MHzFMで参加
- QSOパーティ2日目はYouTuberと交信、丁寧なモールスに感謝!
- 第76回QSOパーティにCWで参加しました。
- 2023年QSOパーティ開始!今年は6日間連続参加目標に!
- 今年のNYPはCWで参加しよう!NYPのCW交信例
- ACC QSOラリーに参加してみた。7MHzSSBで8エリアと交信!
- KCWA-CWコンテストに参加してみたら楽しかった
- CQ WW DXコンテストに参加してみた/予想以上に交信できた!
- 2022QSOパーティの参加記念ステッカーが届いた!
- カテゴリー: 無線設備
- アマチュア無線:八重洲無線「FTX-1F」~IC-705キラーがハムフェア2024で電撃発表
- アマチュア無線:IC-7760:アイコム創業60周年記念モデルの評判は?購入はどうする?
- IC-7760《アイコム》が電撃発表!ハムフェア2024で新世代トランシーバーが発売!出荷も始まった!
- アマチュア無線:IC-PW2出荷開始!夢の1kWHF/50MHzリニアアンプ(アイコム)
- IC-PW2 HF/50MHzオールバンド 1kWリニアアンプ(ICOM) 徹底解析!
- IC-905、IC-905XG 144~10GHzオールモードトランシーバー (アイコム株式会社) 徹底解析!
- 「ID-50」登場! デュアルバンドデジタルトランシーバーがアイコムから発売!
- アマチュア無線:アイコム製無線機器の全て
- キーヤーと3台の無線機を切替えるにはセレクターが必要!
- ICOM用外部キーパッドをIC-7300で試してみた!
- IC-7800でICOM用外部キーパッドを試してみた!
- カツミキーヤーEK-129を導入してみた。
- 無線開局~予備免許や落成検査合格まで1年もかかった
- カテゴリー: IC-9700
- カテゴリー: 電子申請
- カテゴリー: 電波法令
